Lavender Festa Kamifurano
上富良野の夏を彩る新たなイベント「ラベンダーフェスタかみふらの」
町民はもちろん、日本全国、そして海外でも親しまれてきた町の花を、今年も期間限定で夜間もお楽しみいただけます。
幻想的なライティングで艶やかに彩るラベンダーの大パノラマを楽しみませんか。
Lightingup Event
イベント期間中、夜間は日の出公園のラベンダーをライトアップ。ラベンダー畑を幻想的に浮かび上がらせる光の中を歩いてみませんか?
2025年7月12日(土)
ライトアップセレモニー
日の出公園展望台前ステージ(愛の鐘)
19:30ライトアップ点灯式
19:45ミニ花火打上
19:50ライトアップ
21:30終了
2025年7月19日(土)
日の出公園常設ステージ
10:00
the Brioso Brass(ザ ブリオーソ ブラス)

The Brioso Brass は2004年に設立した北海道旭川市を拠点に活動する、日本最北のブリティッシュスタイル・ブラスバンド(イギリス式金管バンド)です。
『世の中をHappyに!』をバンド理念に掲げ、年に2度の自主公演開催を中心に、さまざまなイベントに参加するなど、精力的に活動しています。
11:00
パフォーマンスユニット トイシアター
2回目14:00

のっぽのパントマイミスト「トーイ竹花」とおちびのクラウン「かのん」によるデュオ。
2004年に2人でパントマイムユニット「トイシアター」を結成。札幌を拠点に全国で活動中
12:00
Nene&Waka

[Nene] 旭川市出身。2003年ボーカルオーディションで所属
[Waka] 稚内市出身。2009年所属
2012年ダンス&ボーカルユニット Nene&Wakaを結成。
別々に活動していた2人がユニットを組んで
Band ver.・Aco ver.など様々なステージを展開している
13:00
彩川さくら
2回目18:00

北海道せたな町在住。
数々のカラオケ大会などで受賞し、道内で多数のイベントに出演。
その歌声と歌唱力に惚れ込んだ「ペガサスの朝」などで知られるシンガーソングライター五十嵐浩晃さんが長いアーティスト生活のなかで始めて演歌を作詞作曲。その「オロロン~南風が吹く」で2016年10月にデビュー。
15:00
Nene&Waka&らべとん

ラベンダーフェスタ
スペシャルイベント
16:00
ゴー☆ジャス

宇宙海賊ゴー☆ジャスは、左目に星型のメイク、白塗りの顔、黒い帽子というインパクトのあるビジュアルが特徴の芸人です。
地球儀を使った国名ギャグなど、ユニークなネタで人気を集めています。代表的な決めゼリフは「君のハートに、レボ☆リューション!」。
2015年には『水曜日のダウンタウン』(TBS)の「2015年、最も学園祭に呼ばれたの俺説」で、学園祭に最も多く呼ばれた芸人第1位に選ばれました。
YouTubeチャンネル「ゴー☆ジャス動画」ではゲーム実況やバラエティ企画を配信し、登録者数は約59万人。
ラベンダーフェスタ
スペシャルイベント
17:00
ほいけんた

ほいけんたの代表ネタ「明石家さんまさん」のものまね芸は、
表情や声だけでなく、明石家さんまさんの性格をそのまま再現し、
アドリブで盛り上げます!
素顔も地声も明石家さんまさんとは全く違うので、
似ているだけの「そっくりさん」ではなく、
本人のごとく笑いを生み出し、見ている人を笑顔にする「究極のものまね芸」なのです!!
また、千鳥のバラエティ番組『鬼レンチャン』の人気コーナー「サビだけカラオケ」では、
TM Revolution(西川貴教)さんの『HIGH PRESSURE』に挑戦。
歌詞を完全に無視しながらも音程だけを正確に合わせ、「カラダぐぅ!」と歌い上げる姿が話題を呼び、一気にブレイクしました。
テレビでしか観たことがないなら、絶対に生で観るべきです・・・間違いなく感動します!
19:00
満島てる子 ステージ

1990年三重県生まれ。札幌在住、オープンリーゲイの女装家。女装サロン「7丁目のパウダールーム」の店長であり、札幌市にてLGBTQプライドパレードを開催している団体「さっぽろレインボープライドパレードを開催している団体「さっぽろレインボープライド」の副実行委員長を2024年まで務めた。
HBC「今日ドキッ!」にはゲストコメンテーターとして出演している他、HBCラジオの番組「したっけラジオ」のメインパーソナリティーや、WEBサイト「Sitakke」ではお悩み相談コラムの連載も担当している。
21:00ステージイベント終了
~こども体験広場開催のお知らせ~
今年も「ラベンダーフェスタかみふらの」の会場で、同日開催!
体験カードを受け取って、「職業体験エリア」、「体験学習エリア」、「ちびっこ体験エリア」の3つのエリアで楽しく体験・学習しよう!
「職業体験エリア」
消防、警察、自衛隊の特殊車両展示のほか、職業体験が受けられるよ!
-
①警察
-
- パトカー(1機)、白バイ(1機※時間限定)展示
- 模擬運転、無線機体験
- 警察官採用試験説明会
- 山岳救助隊装備展示・着用体験(解説付)
- 鑑識体験など
-
②消防
-
- 高所作業車(1台)展示、搭乗体験
- 防護服着用体験など
- ※消防は10:00~12:00までの出展
-
③自衛隊
-
- 装甲車(1機)展示※内部撮影不可
- 隊員募集PR
- モールス符号体験など
「体験学習エリア」
十勝岳ジオパーク推進協議会による体験型イベントを通して学習しよう!
-
①「お宝さがし」
-
内容:十勝岳ジオパークエリアにおける火砕流堆積物特有の「石英斑晶」 を、制限時間内に砂の中から見つけ出そう!見つけ出した「石英斑晶」を観察したり、持ち帰ることもできるよ!
-
時間:全7回実施予定※各回定員20名程度のため、整理券を配布します。
午前:①10:00~、②10:30~、③11:00~
午後:④13:00~、⑤13:30~、⑥14:00~、⑦14:30~
-
②「ジオクイズラリー」
-
内容:会場のどこかに隠された「ジオパークに関するクイズ」に挑戦しよう!
全問正解できるかな!?※①・②どちらかの体験でスタンプがもらえるよ!
「ちびっこ体験エリア」
輪投げ、スマートボール、型抜きを体験できるよ!お菓子やおもちゃをゲットしよう!
各エリアを体験して、体験カードにスタンプを押してもらおう!3つのスタンプをコンプリートした方は、抽選会に挑戦できるよ!何が当たるかは、お楽しみ!
※実施内容は変更する場合がありますのでご了承ください
「団体PRブース」
上富良野町で活動している文化・スポーツ団体による体験会のほか、会員募集等のポスター掲示やチラシ配布を行います!ぜひお立ち寄りください!
【日 時】2025年7月19日(土)
10時00分~15時00分
【場 所】上富良野町日の出公園(緑地広場)
【対 象】高校生以下のこども(先着600名)
【参加料】無料
問い合わせ 教育振興課 社会教育班 電話0167-45-5511
Access
会場周辺地図

7月19日(土)無料シャトルバスおよび臨時駐車場
※会場周辺が大変混み合いますので臨時駐車場をご利用ください。
臨時駐車と会場を結ぶ巡回シャトルバスは19日 15〜22時のみの運行になります。
臨時便のため時刻表はありません。シャトルバス乗り場の看板前でお待ちください。
